2022年08月25日配信
明日、8月26日(金)に、東芝テック & 匠 共催 「RFID」及び「ROBOT」の活用による業務効率化セミナーを開催します。
高齢化・労働力不足に新型コロナウイルスの感染拡大の影響も加わり、無人化・省人化対策が必要不可欠な状況がより一層強まっています。
以下、各社の講演内容となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第1部】15:00ー15:30 搬送自動化におけるAGV(Automatic Guided Vehicle)活用事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【講演内容】
物流業・製造業の動向として、高齢化・労働力不足を背景にロボット市場が活発化しております。
倉庫内・製造工程内の自動化を目指すには搬送自動化が重要なファクターとなります。
本セミナーでは、「AGVとは何か」から始まり、匠の会社概要及び、主力製品である2次元コード読み取り式AGV「TiTraG500」の特徴に続き、
棚搬送から、仕分け・梱包までの効率化とヒューマンエラーの低減を目的とした物流向けのご提案に加え、
製造の現場等で活用されております「からくり棚」と棚搬送システムの連携例をご紹介します。
【開催日時】2022年8月26日(金) 15:00~15:30(入場開始14:55予定)
【定員】 100名
【講師】 株式会社匠 平山 淳一
【開催形式】 オンライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第2部】15:30-16:00 RFIDオンラインセミナー 【応用編】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【講演内容】
RFIDは業務効率化などを目的に国家プロジェクトにて産業界での導入が進められています(業界を問わず有効性は実証済み)。
本セミナーでは、非接触での運用が可能なツール「RFID」の導入を検討されている企業が自社の課題に対しどのようにRFIDの応用を検討すべきか、
また、失敗を回避しその効果を最大限にするために必要な導入迄のステップを詳しく解説いたします。
【開催日時】 2022年8月26日(金) 15:30~16:00
【定員】 100名
【講師】 東芝テック株式会社 齋藤 萌夏
【開催形式】 オンライン
2023年03月09日 | 【お知らせ】東京営業所が移転します |
---|---|
2023年01月05日 | 【ご挨拶】2023年も宜しくお願い申し上げます |
2022年11月16日 | 【メディア情報】RKB毎日放送「世界一の九州が始まる!」で紹介されました |
2022年11月10日 | 【お知らせ】ふくおかDX祭り in SRP にて匠製品が紹介されます! |
2022年10月05日 | 【お知らせ】ちょっと未来の家具『ロボ家具ダンス篇』動画公開です |
2022年09月13日 | 【展示会情報】国際物流総合展2022始まります |
2022年09月09日 | 【展示会情報】国際物流総合展2022について |
2022年09月01日 | 【メディア情報】月刊マテリアルフロー9月号に掲載されました |
2022年08月30日 | 【展示会情報】国際物流総合展2022に出展します |
2022年08月29日 | 【お知らせ】代表取締役社長の交代および新体制について |